ブログ

BLOG

SRX600 進行状況!

注文しておりました。ブレーキング製のリアローターが入荷!
リアスプロケットも入荷しました。今回はドカティのリアホイールをインストールする為、スプロケットもドカティ用なので、納期が1カ月程度かかりました。リアホイールが450なので150タイヤを履いてベストフィットと思います。画像は後日お楽しみに!現在、塗装中!

SRX600 フロントホイール完成!

フロントホイール塗装、ローターの仮組付け完成してます。一応画像だけ取り急ぎUPしときます!完成予定は8月中を予定しております。

SRX600 サイドカバー完成!

サイドカバーの塗装完成しました。
やっと店頭が落ち着きSRXの作業ができるようになりました。(;^_^A

SRX600 制作開始!しています。

キャリパーのアルマイト加工完了!
キャリパーのアルマイト加工完了!

スイッチ加工!

SRX600の純正ハンドルスイッチも
新品が廃盤となりました。( ノД`)シクシク…
のでスズキ純正で流用しました。
ハザード付で一石二鳥です。\(^o^)/

SRX600 あと少しで完成!

12/18現在ここまで来てます。
ずいぶん端折りましたが、あとは
電気系で終了です。もうひと踏ん張り!?

SRX600 エンジン周り!

ケースカバー左側です。こんな状態ですがブラスト加工で綺麗にして行きます。
ブラスト後の画像です。

1枚目の画像ですが、20年放置の車両より取り外したエンジンでしたので、
タンクより腐ったガソリンが漏れ出しケースカバーに伝って来たようです。( ノД`)シクシク…
ですが、クリア部分が侵されているだけでしたので、問題なし!!
塗装後の画像です。

マットで仕上げました。
シフトポジションもポンチで打ち込み、
フロントスプロケカバーは非装着の仕様としています。(チョコっと軽量化!?)

SRX600 タンク塗装完成!

テールカウルとタンク塗装が完成しました。深みのある良い色にしました。ちなみにヤマハの純正色です。
テールカウル画像です。ホコリがこんなに目立つとは、、、。
タンク画像です。手磨きにて完成です。もれなく筋肉痛も付いてきます。(+_+)

SRX600 進行状況!

タンク塗装は完成していましたが、パテ痩せが発生した為、塗り直しと相成りました。( ノД`)シクシク…
剥離作業開始です。
パテ痩せしないパテを今更ながら、発見しました。いろいろ試して見ればとファイバーパテで問題なしと、思っていましたが、そうでもなかったです。業務用ではなく、一般のホームセンター、SPオートバックスなどでもありました。塗装が厚く、二回目の剥離剤後の様子です。

SRX600 制作続報

現在ここまで進んでおります。前後タイヤを装着し、自立と押して移動が可能な状態になりました。(;^_^A
このモデルでは初めからブレンボキャリパーに、サンスターのローターを組み込みました。がんばっちゃってます。( `ー´)ノ
リアキャリパーは純正ですが、フルオーバーホールしています。完全分解、ピストンシール、再塗装とブレーキパッドももちろん新品装着しています。