2024 年 1 月 5 日公開 SRX600 タンク #SRX600 #カスタム タンクのサビ取り完了してます。綺麗になりました。 初めは下側は綺麗になっていましたが、タンクの天井部分(上側)にサビが残っていた事がわかり、再度サビ取り作業しまして、サビ取り液を注入し逆さにして作業しまして、天井部分も綺麗になりました。
2023 年 12 月 21 日公開 SRX600 外装色 #SRX600 #カスタム メタリックオレンジ外装になります。乾燥後に耐水ペーパーで磨き、2回目のクリアーを吹いていきます。タンクはサビ取り&穴埋め後に塗装に入ります。
2023 年 12 月 14 日公開 BROS650 センタースタンド #BROS650 #カスタム スタンド底面に溶接! 水抜きの穴を開けました。 溶接部分をヤスリでならして、パウダーコートに発送します。
2023 年 12 月 11 日公開 BROS650 カスタム #BROS650 #カスタム BROS650のカスタムでの入庫です。パウダーコートや新品の純正ストック品などの交換依頼です。センタースタンドの取り外しのみでしたが、マフラーの取り外しが必要でこのようになりました。 腐食が酷く、このままパウダーコートもなんなので下側に2.3mmの鉄板を溶接していきます。
2023 年 11 月 28 日公開 SRX600 アルマイト加工 #SRX600 #カスタム アルマイト加工が完成して戻ってきました。 ウインカーステー、フロントフェンダースタビなど ライトステー、リアブレーキホルダー(ブレンボ用ワンオフ品)
2023 年 11 月 22 日公開 SRX400 修理 #SRX600 #カスタム SRX400の停車時にニュートラルに入りずらいと言うことで、入庫しました。ついでに燃費が悪くなってきたとの訴えで、エアクリーナーエレメントとプラグもついでに交換のご要望で交換作業になりました。 プッシュロッドを加工し装着です。ついでにリテーナーも交換でフィーリング改善していきます。左側がノーマル、右側が加工後です。形状と円形部分の直径が異なります。 エアクリーナーエレメントですが、一目瞭然と言うより吹き返しでかなりしっとりしています。左右違う物に見えますが、同じ物です。白が膨張して見えます!? プラグも真っ黒です。イリジウムでしたが、純正ノーマルに交換しました。プッシュロッド、リテーナー交換で停車時に2速からニュートラルにも問題なくするっと入るようになりました。燃費も恐らく改善方向になることでしょう!
2023 年 11 月 17 日公開 SRX600 タンク #SRX600 #カスタム タンクの塗装剥離、サビ取り、ついでにサビによる穴あきもありますので、溶接でふさいでいきます。 ワイヤーサンダーで一気に剥離おおよそ完了! SRXのタンクはこの部分に水が溜まるので、給油口からはおおよそ綺麗でも、しっかりサビを取って内部コーティング等で措置が必要です。ここをサボると塗装後にしばらくすると、ガソリン漏れなどが発生してより面倒なことになります。( ノД`)シクシク…
2023 年 11 月 10 日公開 SRX600 フロントフェンダー #SRX600 #カスタム カーボン仕様のクリアゲルコートで艶も有り綺麗なのですが、このままでは焼けに弱く変色し易いのでクリアー塗装をして仕上げて行きます。 耐水ペーパーで足付けしていきます。 ハンドルまわりも綺麗に決まりましたので画像UPしておきます。 ファットバー仕様になります。ハンドルクランプのカシメは左右で前後逆仕様になります。(説明書の通り)念の為。部品はMT10のワイズギアオプション品で44.000円(税込み)の商品です。